薪ストーブの話(5/2追記)

玄関椅子作成に書いているように

削りかすが大量に出ますので、何らかの対策が必要です。

消却ゴミとして町に出すのも量が半端でない!

で薪ストーブの出番となるわけです。

手っ取り早くホームセンターでホンマ製時計型ストーブを手に入れました。

これが煙もくもく、大量に燃やすことができず

一脚分の削りかすを燃やすのに、3日ほど必要としておりました。


モキストーブ 無煙 と謳って販売しているあのストーブです。

近くといっても 小牧市にデモをしているところがあり

早速 お出かけ

デモを見に行った場所は団地の中の一軒 街中でも燃やせるんだー


出来が良いのですが 値段が198000円もするんです

(今は値上げされています)

散々悩み、購入


なるほど 本体に熱がつくと ほぼ無煙

ただ 鉋屑を大量に入れると 容量オーバーで煙もくもく状態になります


一脚分の削りかすを燃やすのに、半日もあれば 十分です。


田舎に住んでいない方 モキストーブ 一度検討される価値はあると思います


我が家のストーブ


追伸

  アメリカ産の檜に似た木 鉋屑として燃やすとものすごい勢いで燃えるため

  煙もくもくになってしまいました。

  少しずつ燃やしてももくもく状態になります。

  生木の鉋屑を試しに燃やすと大量に入れなければ何とか燃やせるかなー

  今度は、乾燥してしまった鉋屑に水をかけて燃やしてみようと・・・

  どうなるのでしょうか

  生木のように燃えることを期待して梅雨時まで

工房タンク ブログ

木工に関する情報を発信してまいります。 特に、生木を使ったグリーンウッドワーク関連になります。 既知の情報もたくさんあると思いますが、そのあたりは勘弁してください

1コメント

  • 1000 / 1000

  • のほ

    2017.04.25 06:21

    こんにちは のほほんです マキストーブいいですねぇ! 良く見るタイプとは形が違い、ちょっとゴツイ形ですが、それがまたかっこいいですね。上で調理も出来そうですね。 私も工房に欲しい・・でも狭くてゆかぶよぶよでは無理だなぁ(涙) ところで 私のHPの日誌で紹介させてもらいました。また同文ですがリンクページにも加えさせてもらいました。 文章など何かあればお願いします、直ぐ修正をいたします。 よろしくお願いします。